「サウナ&カプセル ミナミ」下北沢店 「昭和ストロング3セット」で“全身あまみ大島”!

公開日: 更新日:

「サウナ&カプセル ミナミ」下北沢店

 京王井の頭線、小田急線の下北沢駅東口(旧南口)から歩いて商店街を抜けると、エントランスの左右に葛飾北斎の赤富士が描かれた鮮やかなビルが見えた。男性専用施設「サウナ&カプセル ミナミ」は昭和末期に創業し、「当時の下北沢でサウナ施設はウチだけでした」と責任者の長澤有理さん。

 靴箱のカギをフロントに預け、平日入館料を払います。60分1320円は短いので、最大12時間の一般2200円をチョイス。ロッカーキーを手に2階脱衣場に入ると、スーツにシワがつきにくい縦長ロッカーっス。中にタオルセットが用意されてます。早速、服を脱いで浴場にお邪魔して、ボディーソープなどで汗を流し、まずはお湯をいただきましょう。

 約39度の白湯にザブンすっと、バイブラが激しくて気持ちよかぁ。天井のステンドグラスや浴槽脇に置かれたアートフラワーが何とも昭和的。リラックスして温まったらサウナタイムっス。

 ビート板を手に白木のドアを開けると、うひゃ~、カラッカラのドライな熱さ。壁の耐熱タイルも背もたれの木も黒く焦げてまっせ。「これぞ昭和サウナ」といわんばかりデス。「室内の木材はスギを加工したものです」と長澤さん。“7”の字に近いL字2段ベンチは定員8人ほど。ストーブ寄りの上段に空席を見つけてどっこいしょ。

 その遠赤外線ストーブはガスボイラーとつながっているそうで、室温は100度強。若者を含めて先客は、テレビをボーッと見ながら頑張ってますよ。メタボな59歳、負けてられませんねぇ。

 ビシッビシッとストーブがきしむ中、南国の日差しのような乾いた熱さがジリジリと肌を刺してきて、2分も経たずに玉汗タラーリ。5分で汗ダラッダラ。深呼吸しようとしたら鼻の奥がチリチリして降参デス。サウナーの間で「昭和ストロングサウナ」といわれるのも納得のドライ熱波をせめて10分! 頑張ってみたものの、結局8分でチーン。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”