「愛猫をかわいく!」 のつもりが…“映え”グッズで死亡事故のケースも

公開日: 更新日:

■クッションタイプは「ヒモ」に注意!

 もうひとつは、クッションタイプのカラーです。エリザベスカラーの進化版で、ヒトの首に使用するコルセットのように見えます。

 メス用には花びらのようなヒラヒラなどが、オス用にはライオンのたてがみなどがデザインされていることもあって、これもSNSで見かけます。

 使用目的はエリザベスカラーと同じで、キズをなめないようにするためです。治療痕が覆われないので、治る過程もよく分かります。

 問題は、その使い方です。このカラーを装着するにはヒモの長さを調節し、留め具に固定する仕組みで、多くのネコちゃんに使用できる汎用性があります。そのヒモが危険なのです。

 実は、カラーを固定すると、ヒモがかなり余ります。余った部分を大きく切り取るか、ヒモが垂れ下がらないようにカラーに固定するなどすれば問題ありません。が、ヒモが垂れ下がると危ないのです。

 実は、飼い主さんの留守中、このタイプのカラーを装着したネコちゃんが動き回り、ジャンプしたときにヒモがドアに引っかかり、首つり状態になったということが過去にありました。それで首が絞まってしまい、残念ながら亡くなってしまったのです。帰宅した飼い主さんはショックだったでしょう。

 愛猫をかわいく見せたい気持ちはよく分かりますが、こうしたグッズを使う目的は傷口の保護。その意味を見誤ると、かえって不都合な結果を招くこともあるのです。

 (カーター動物病院・片岡重明院長)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"