著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

「ベネフィット・ワン」めぐる熾烈TOB合戦の行方…「第一生命」「エムスリー」両社の狙いは

公開日: 更新日:

 1800円以上──パソナグループ傘下の福利厚生代行サービス最大手、ベネフィット・ワンにTOB(株式公開買い付け)を実施中の医療情報サイト運営のエムスリー。これに対し先週、対抗TOBを突き付けた第一生命ホールディングスが打ち出したTOB価格の水準だ。エムスリーによるTOB価格1600円を最低でも200円上回る。

 しかも1800円ではない。「以上」だ。「仮に価格の釣り上げ合戦になっても『簡単にゲームを降りたりはしませんよ』という意思表示でしょう」。金融筋のひとりはこうみなす。第一生命が描く「想定上限ライン」と取り沙汰されているのは、今年2月にベネワン株がつけた年初来高値2390円前後。エムスリーによるTOB発表直前のベネワン株の終値に2倍超ものプレミアムが乗る。

 ベネワン株のPBR(株価純資産倍率)は足元ですでに10倍を超え、PER(株価収益率)は40倍を突き抜けている。「超々割高」(証券大手関係者)なディールだ。裏返せばそれほどまでしても手に入れたい魅力的な“獲物”というわけか。

 ベネワンは1996年の設立。パソナの社内ベンチャーとして生まれた。企業から会費を徴収して、会員企業の従業員に旅行やレジャー施設の利用といった福利厚生サービスを割安な料金で提供する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に