著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

目指すはスイッチゼロ!Google初搭載のホンダ新型アコードでクルマのスマホ化ついに本格化?

公開日: 更新日:

ホンダ アコード(車両価格:\5,449,400/税込み~)

「究極はスイッチゼロです。法的にはハザードやデフロスタースイッチが必要ですが、操作はなるべく音声で済ませたいですし、指でやった方が早いじゃん!とならないためにもスイッチを極力減らし、認識感度も上げてます」(アコード開発者)。

 秘かに画期的なクルマが登場していた。11代目新型ホンダアコード。70年代に初登場した歴史的セダンで、昨今のセダン離れから月販目標は200台と少ないがクルマのデキはいいし、走りも上質。

 何より凄いのは、デジタル化で国産車メーカーとして「車載グーグル」を国内初導入。簡単に言っちゃうと、純正ナビが大型のグーグルスマホになっちゃったようなもんだ。

 これまでもアップルカープレイやアンドロイドオートなど、車内でスマホ的に使える機能はあったが、今回はレベルが違う。

グーグルアシスタントの日本語文字起こしは相当正確

 センターの12.3インチディスプレイは各種車両設定もできるが、基本的にはスマホライクに使える。具体的には地図は「グーグルマップ」でホンダ純正ナビはなく、サードパーティーを含めてアプリを入れられる「Playストア」があり、最も重要なのは音声認識アプリの「グーグルアシスタント」。運転中にディスプレイを見てタッチしてはいけない車載用だけに、基本的に音声操作の多用を前提に作られている。

 グーグルアシスタントもスマホ用より高精度にできてるようで、日本語文字起こしは相当正確。

 合わせて日本向けアコードはインパネセンターに専用のエクスペリエンスセレクションダイヤルを用意。これはスマホでいうショートカットキーのようなもので、予め個人で設定した「エアコン」「オーディオ」「アンビエントライト」設定にイッキに飛べる。乗るなり好みの涼しさ、好みのラジオ曲、好みのライティングを一発選択できるのだ。

 同時にアコードが重視したのはスイッチ数。ハザードやウィンカー、ワイパースイッチなど除き、エアコンやオーディオ操作などはモニターを通じて設定させるようになっており、当然エアコン用ハードスイッチはない。

 だが真夏の車内に入るとイキなり気温40度だったり、真冬だと寒かったりして温度調節はかなり重要。そのため個人設定はもちろんダイヤル上で「あたたかめAUTO」や「すずしめAUTO」も即座に選べるようになっているのだ。

SUVに興味のない年配層にはもったいないくらいのデキ

 さらに重要なのは、PLAYストアからダウンロードできるアプリで、スポティファイやアマゾンミュージックはもちろん、YouTubeミュージックも使える。他にも海外のサードパーティー系ラジオアプリも選べるようで、このあたりは画期的。

 残念なのはまだLINEやmessengerなどSNS未対応なことで、これらが音声操作で使えるとリアルな走るスマホ的になるはず。

 そのほか車両サイズこそデカくなったが、走りのカッチリ感は上がり、自慢の2ℓハイブリッドのe:HEVも大幅進化して、電動スッキリ感は倍増。

 先進安全も最新の全方位運転支援のホンダセンシング360を初搭載。500万円超えの価格やセダンスタイルはともかく、ホンダの凄さが結集している。SUVに興味のない年配層にはもったいないくらいのでき映えなのだ。

 何より一般的注目は、今後この車載グーグルがどこまでホンダ車に搭載されるかだ。フィットや今年出るはずのコンパクトミニバン、フリードに搭載されたらマジで画期的。クルマが動くスマホのように使える日も、そう遠くないかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 4

    フジテレビ問題で中居正広氏が反撃…問われ始めた第三者委員会の信頼性

  5. 5

    迷走続く「マレリ・ホールディングス」再建…金融界の最大の懸念は日産との共倒れ

  1. 6

    大阪万博はやっぱり赤字?1日あたりの入場者は初日を超えられず…開幕1カ月のしょっぱすぎる収支報告

  2. 7

    ウミガメ食べてしのぐしかないガザの深刻飢餓…イスラエルが物資搬入停止で兵糧攻めに

  3. 8

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  4. 9

    いわき信組で現金着服事案2件発覚…金融当局がニラむ「175億円公的資金」返済計画

  5. 10

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由