植田日銀はハト派→タカ派→再びハト派へとコロコロ…「対話の失敗」が招いた為替と株の乱高下
「今の物価高は無視できる範囲にあるのか」と念押しする記者に、あっさり「はい」と言い放った。
円安への対処を渋る姿勢はハト派の印象を市場に与え、あれよあれよと円売りは進行。7月前半に1ドル=161円を突破した。
円安放置の姿勢が一転、7月会合で0.25%程度への追加利上げを決定。過去30年超えたことがない「金利0.5%」について、「壁として意識していない」とタカ派的な発言を繰り出した。
その修正を図ったのが、きのうの内田発言だ。
3月から「ハト→タカ→ハト」と変遷してきた植田日銀こそが、市場の乱高下を招いてきたのである。金融ジャーナリストの森岡英樹氏がこう言う。
「歴史的な円安・物価高を背景に、自民党幹部や現役閣僚から早期の追加利上げを求める声が出ていました。日銀の独立性を確保しなければならないのは当然ですが、元学者らしい植田さんの定量的なアプローチが政治や市場との対話を欠いているのも事実。コミュニケーションの失敗が、為替を通じた株下落につながったと思います。大きな政策転換に伴って荒い値動きになるのは仕方ない部分があるにせよ、新NISAなどの新しいファクターがある中でうまく舵取りしてもらわなければ困ります」