ミラン本田 デビュー25分でわかった「戦術脳」「鈍足」

公開日: 更新日:

 本田のセリエAデビューは“イチかバチか”だった。5日にイタリア入りした本田は、ミラノ市郊外の練習場でランニングやボール回し、シュート練習など簡単なメニューを消化するのが精いっぱい。チームの全体練習に参加したのは10日の金曜日だけ。11日に前日調整を行い午後には120キロ離れたサッスオーロの本拠地まで電車で移動、翌日夜にはセリエAデビューの強行軍だ。そもそも本田は連係面の練習をほとんどこなしていない。起用されるポジションもトップ下か、カカとのダブルトップ下か、4DF―4MF―2FWのサイドMFか、対戦相手との力関係や試合展開によって流動的に布陣を変更するミランにあって、本田には荷の重過ぎるデビュー戦だったのである。

■いきなりの難ミッション

「本田のストロングポイントに<戦術理解度の早さ>がある。サッスオーロ戦のミランは、1トップのバロテッリの背後にカカとロビーニョのダブルトップ下の先発布陣。本田が交代出場する10分前にFWパッツィーニが投入されてバロテッリと2トップを組み、本田はピッチに入る前に<ボックス型中盤の右前に入れ。右サイドに張らないでカカと近い距離を保ち、2人とも中央寄りでプレーすることで両SBの攻撃参加を促せ。右SBデ・シーリョと連係してゴールに絡め>と指示された。この難しいミッションを本田はソツなくこなしてみせた」(サッカー記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ