男子三段跳びで金 “記録男”C・テーラーの次なる野望

公開日: 更新日:

 リオ五輪陸上男子三段跳び決勝で、ロンドン五輪王者のクリスチャン・テーラー(26=米国)が連覇で金メダルを獲得した。

 1回目の跳躍で流れは決まった。落ち着いた様子で登場したテーラーは、いきなり今季世界最高の17メートル86をマーク。1回目で自己ベストの17メートル76を跳んだウィル・クレイ(25=米国)との米国同士の一騎打ちを制した。

 テーラーはジョージア州生まれ。陸上で頭角を現し、走り幅跳び、三段跳び、400メートルで高校記録を次々に塗り替え、ユース世代のタイトルを数多く手にした。フロリダの大学に進み、10年、11年国内王者。11年の世界選手権(韓国・大邱)で17メートル96で金メダルを取り、当時21歳だったテーラーはその名を世界に知らしめた。翌年のロンドン五輪でも頂点に立ったが、その後はいばらの道だった。

 古傷のひざのケガを悪化させ、踏み切り足の変更を余儀なくされる。踏み切り足は跳躍技術の最も核心部分。三段跳びのアスリートにとっては苦渋の決断だった。

 困難を乗り越えてのリオの金メダルなのだが、テーラーの目線はその先だ。95年にジョナサン・エドワーズ(英)が出した18メートル29が現在の世界記録。昨年の世界選手権でその記録までわずか8センチの18メートル21を跳んだ。五輪前には「世界記録は視界にある」と言っていたが、リオでは43センチ及ばなかった。

 試合後、テーラーはこう言った。

「世界記録を狙ったが、できなかった。これからはもっと“催促”し続けるよ。時間がかかってもね」

 テーラーならやってくれそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  1. 6

    田中圭が永野芽郁と密会していた“妻公認”の仕事部屋…警戒感緩むもバレやすい不倫の痕跡

  2. 7

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 8

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  4. 9

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  5. 10

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから