著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

ユニクロの狙いは? フェデラーと“10年300億円契約”の意味

公開日: 更新日:

 10年契約で推定300億円は、ナイキの3倍にあたる業界も仰天の大型契約だ。ユニクロは錦織の他に、昨年まではノバク・ジョコビッチと契約していた。それでも、テニス好きで知られる柳井正社長の念願は何を置いてもフェデラーだったという。ピークを過ぎたフェデラーとの“10年”は何を意味するのか。

 ITF(国際テニス連盟)は2019年から男子国別対抗戦デ杯の改革を8月に決める。年間のホーム&アウェー方式を年末の固定大会に改めサッカーのW杯のようにしようというものだが、一方で、ATP(男子プロテニス協会)もオーストラリア協会と組んで2020年1月から全豪オープン前にワールド・チームカップ・テニスを開催すると発表している。

 2カ月の間に国別団体戦が2大会も――実は昨年から、フェデラーを中心にしたレーバー・カップという団体戦も始まっている。ここに来て、テニスで団体戦が持ち上がっているのはなぜか。

 現在のテニス界の活況は、ここ15年間に及ぶフェデラーとナダルの2強の存在によるものだった。2人はまだ現役バリバリというものの、ポスト2強に備え、テニス界が団体戦を打ち出し、そこでも、フェデラーの存在感は特別なものになる……ユニクロの狙いがそこの流れに沿っているのは間違いないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる