著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

本田圭佑の投資家然とした立ち振舞いに違和感を覚える

公開日: 更新日:

 暑くて寝苦しい日が続く中、強烈な違和感がぬぐい切れず、いよいよ眠れなくなるという悪循環に陥っている。

 まずは「本田のCK」だ。ロシアW杯ベルギー戦。2―2で迎えた後半終了間際。高速カウンターのえじきとなり、西野ジャパンは敗れ去った。 ベルギーのカウンターは、間違いなく「練習の成果」だった。GKがキャッチした瞬間、選手はカウンターを予見して走り始めた。日本代表が苦手とする「攻守の切り替えの遅さ」を研究された格好だが、失点の端緒は「本田の蹴った山なりCK」ではないか?

 GKクルトワは身長199センチ。空中戦で競り合っても日本人に勝機は薄い。ショートコーナーなど他に手立てはあったはず。ベルギー戦1失点目の相手ヘディングもそうだったが、フワッとした軌道を思い出すたびにやるせない気持ちになる。

 DF吉田が「ミスした者を叩きのめす悪しき風潮が蔓延しているこの国で、チームスポーツで仲間が苦しんでいる時いかに助け合えるか……」とGK川島との写真とともにツイッターに上げた。

 仲間を思いやる気持ちは、人として素晴らしいと思う。しかし、川島の不安定なプレーやミスに対する批判は「プロとして謙虚に受け止める」べき。チームメート同士で慰め合うような文言をSNSで表明することに違和感を禁じ得ない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に