著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみ“天然の無邪気さ”は過当競争の外だから保たれた

公開日: 更新日:

■方法はコピーでも異なる家庭環境

 女子テニスは、賞金の高騰に伴い、冷戦構造が崩れた90年代に低年齢化が加速した。グラフ、セレシュ、ヒンギス、シャラポワ……10代選手が用具開発をバックにチーム体制でパワーと技術を競い、現在に至っている。チーム戦の中で勝敗が優先されゲーム性が排除されたことで、プレーがギスギスしてきた。

 こうした過当競争を批判したのが、ビーナス、セリーナ・ウィリアムズの父リチャードだ。テニスはゴルフ同様に階級色が濃いクラブゲームで、黒人の競技人口は極端に少ない。リチャードが白人たちの競争の外で娘たちを育てた理由は、2つあっただろう。燃え尽きないようにという親心、そして恐らく秘密保持だ――真似されて、宝の山に黒人の運動能力がなだれ込むのも困る……。

 リチャードの真似をしたのが、ナオチ(大坂なおみのあだ名)姉妹の父レオナルドで、ナオチにジュニアの戦歴はない。しかし、方法はコピーでも家庭環境が違った。セリーナたちが育った西海岸コンプトンは米国有数の貧困と犯罪の町だ。ナオチの父は米国人でも少数派のハイチ系で母は日本人……争いを好まない天然の無邪気さも、過当競争の外で保たれたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が