二軍でラグビー日本戦 オールブラックスはそれでも超難敵

公開日: 更新日:

 18日、日本ラグビー協会は、日本とのテストマッチ(11月3日・東京)のため来日するニュージーランド代表(オールブラックス)のメンバー51人を発表。主力メンバー32人の他、新たに19人を加えた大所帯で来日する。

 オールブラックスは宿敵豪州と戦うブレディスローカップ(国際対抗戦=27日・横浜)にベストの布陣で臨む上に、11月には欧州遠征が控えていることもあり、翌週の日本戦は追加招集の19人主体のメンバー構成になる。その19人には、今季のスーパーラグビーで15トライを挙げ、クルセーダーズの連覇に貢献したWTB、FBのジョージ・ブリッジ(23)ら将来を嘱望される逸材も含まれているものの、初代表の若手が10人を占めている。

 日本は、二軍との対戦とはいえ、オールブラックス相手に金星を挙げたり、負けても善戦すれば、南アフリカを破った2015年W杯に次ぐサプライズとなる。自国開催の19年W杯の注目度は高まりそうだが、そこは腐っても3度のW杯制覇を誇る最強国だ。日本の思惑通りにはいきそうにない。

 ラグビーが国技であるニュージーランドではオールブラックスのメンバーに選出されるのは最高の栄誉とされる。ラグビー界はもちろん、一般社会からも尊敬を集め、引退後のセカンドキャリアでも何かと有利になるとされる。今回、追加招集された若手は来年のW杯メンバー入りを目指して、日本戦では目の色を変えてプレーするのは想像に難くない。

 日本協会、W杯組織委は、オールブラックスと対等に渡り合えば、W杯に弾みが付くと、ソロバンをはじいているそうだが、ニュージーランドの若手に粉砕されそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ