著者のコラム一覧
小野俊哉ノンフィクション作家

1961年岡山出身。スポーツ・アクセス㈲取締役社長。早大理工学部卒、味の素、住友金属工業を経て、03年同社設立。プロ野球、メジャーリーグの記録を分析、評論し各メディアやメジャー球団に情報を提供している。

近代野球の日本シリーズはリリーフ投手が勝敗のカギを握る

公開日: 更新日:

野球は8割が投手で決まる」とは野村克也氏の口癖だ。昔は投手の先発完投が主流でエースに勝敗の行方を託したものだ。21世紀は継投の時代。今回は日本シリーズのリリーフに焦点をあててみたい。

 例えば78年。リーグ初優勝した広岡達朗監督率いるヤクルトが下馬評を覆して上田利治監督の阪急に勝った。このシリーズでは両軍合わせて6完投。特筆すべきは2つの完投負けだろう(今井雄太郎が157球、山田久志が150球。いずれも阪急)。「エースが投げ抜いて、打たれて負けたら仕方ない」といった当時の野武士野球を象徴している。70~80年代のシリーズは完投が実に62。リリーフは延べ449人。それが98年以降の20年では15完投しかなく、リリーフは681人へ大きく増加している。これはプレーオフ導入による先発投手への負担増も要因だが、リリーフ投手に依存する理由は、六回を終えて1点ないし2点リードしたときの勝率に表れている。70~80年代では42勝18敗3分け(.700)。逆転されるか、追いつかれる試合も多かった。98年以降では41勝12敗1分け(.774)。リリーフ投入による火消しが勝率を高めたことは明白だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動