著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

スコットランドと大一番 日本決勝T進出へ“3つのポイント”

公開日: 更新日:

まだ残る3位転落の可能性

 日本がサモアから4トライを奪い、ボーナスポイントつきの勝利を挙げて3連勝。勝ち点を14に伸ばして、A組の首位に立った。

 長期合宿で鍛え上げられた選手たちは、サモアに堂々と力勝負を挑んで勝ち、目標に掲げた「ベスト8」を大きく手繰り寄せた。後半32分にサモアにトライを奪われ、26―19とワンチャンスで同点に追いつかれるピンチを迎えたときも、選手たちは、さほど動揺しなかった。途中出場のヘル・ウヴェが、サモアが確保したキックオフのボールに挑みかかって腕力でもぎ取るや、そのまま攻撃を継続。ノーホイッスルで福岡堅樹のトライに結びつけたのだ。

 試合を通じて3つ目となったこのトライで、ボーナスポイント獲得のチャンスが膨らみ、それが最後の松島幸太朗のトライに結びついた。

 世界ランキング2位のアイルランドを破ったことがフロックではないことを、自ら証明するような勝利だった。

 しかし、これで準々決勝行きの切符を手にしたわけではない。確かに現時点で首位には立ったが、まだ3位に転落する可能性も残っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる