他社もフェースガード導入開始 「子供目線」でケガを考える

公開日: 更新日:

【用具のプロが鳴らす野球界への警鐘】(下)

 ヘルメットに外付けされたフェースガードは、つける選手が増えた一方、ソフトバンクの松田やDeNAの宮崎は着用していない。球団からの“制限”がなければ、選手本人による選択の自由。それでも、道具に差が生まれることで「不公平」を指摘する声もある。フェースガード「C―FLAP」(米マークワート社製)の輸入代理店を務めるカシマヤ製作所の西上茂社長はこう話す。

  ◇  ◇  ◇

 フェースガードが「バッター有利な商品じゃないか」という見方をされているのも疑問です。確かに、つけることで死球への恐怖心が減って踏み込める。視野が狭くなることで、選手によっては集中できるという人もいます。

 その一方で、邪魔だという人もいて、つけたから全員の打率が上がるというわけじゃない。例えば、DeNAのソト選手はつけるとバットが振りにくいからと言ってつけていませんが、結果を出しています(2年連続本塁打王)。

 C―FLAP以外のフェースガードを使っている選手もいます。日本ハム中田翔選手はミズノ社製のものをつけています(昨季まで日本ハムでのフェースガード使用者はゼロ)。オリックス吉田正尚選手はヘルメットと一体型のローリングス社製のものを着用。C―FLAPだけでなく他社メーカーもフェースガードを作って導入を始めている。少しずつ変わり始めているなと感じています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる