プロ野球とJは開幕できるか 専門家チーム三鴨廣繁氏を直撃

公開日: 更新日:

終息まで「年単位になるのでは」

 三鴨氏は今回のコロナ騒動が終息するまでの期間について、「年単位になるのでは」との見通しを明らかにし、今年は年間を通じて感染者が出る可能性があると言う。明確な治療法、ワクチンがないことなどがその理由だが、北海道で感染者が再び増加していることについても、第2波がきているとの見方を示した。

 政府は、人と人との接触機会について平常から「極力8割」の削減を目標に掲げている。プロ野球、Jリーグは数十人単位で活動するため、この方針を順守することは困難を伴うが、三鴨氏は「これがいつまで継続されるか現時点では分からない。それが分かったら開幕できる日が分かる」と指摘する。

■世間や行政が許してくれるか

 そんな状況でプロ野球とJリーグは本当に開幕することができるのか。

「状況が変わらなければ、無理だとしか言えません。ただ、それぞれの球団は開催に向けた準備を整えています。国は、自分たちの判断で、と言うかもしれませんが、実際問題として国の大きな流れに逆らうわけにはいきません。その中で開催すれば、なぜこの状況で(野球やサッカーを)やっているんだ、となるでしょう。社会や行政がやることを認めてくれるのかどうか。世の中の感情や世論が許してくれるのか、スポーツ庁が許してくれるのか、ということも関わってくるでしょう。あとは、(開幕時に)各チームの均衡が図れるのかどうか。このチームだけ練習できないという状況があれば、均衡は図れません」

 むろん今後、選手やスタッフ、関係者から新たな感染者が出れば、開幕時期にも影響するだろう。

 球界では、今季の公式戦中止もやむを得ないという意見も出ている。中止を決断せざるを得ない可能性はあるのか。

「それはあくまで最後の手段でいいのではないでしょうか。今はファンの方々が楽しみにしています。開催に向けて、スポーツに限らず、コンサートなどの大規模イベントでは特に、ファンの方々には、開催が実現した際は、主催者による対策に協力してください、ということくらいしか言えませんが、開催が実現するために何より今やるべきは、コロナウイルスの問題が終息に向かうよう、全力を傾けていくしかないということです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に