著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

“さすらいのフットボーラー”松井大輔が明かす フットサル転身への決断とコロナ禍の孤独

公開日: 更新日:

 15歳で仏の名門パリSGに単身でサッカー留学し、2004年に同国ルマンへ移籍してから海外生活は足掛け12年に及ぶ。「逆に日本で住みにくさも感じた」とアッケらかんと言ってのける彼も、ベトナムでの未曽有の経験には戸惑ったに違いない。「ここで終わるのかな」と絶望的な気分になるのも頷ける。

 ただ、松井大輔はそこで逃げる男ではない。

「いろんな国に行って、人や物事に触れることは絶対に人生のプラスになる。自分に合ったものを探していけばいい。自分が輝ける場所があるならば、どんな環境でもピッチに立ちたい」と語気を強めた生粋の挑戦者が、何の満足感も得られないまま、フェードアウトのような形でサッカー界から足を洗うことなど、やはり考えられなかった。

「ベトナムリーグ再開が2022年2月くらいになるということで帰国を決めました」と語ったように本人は、最後までベトナムに残るべきか、否かを迷い続けていた。

 クラブ内権力闘争の余波で「戦力外通告を受けた」と事実ではないことを報じられたり、日本人同僚の高崎寛之(元浦和)が一足先に帰国を決めるなど、現地では一筋縄ではいかない事態が続いたが、基本的にはベトナム挑戦続行の覚悟を持っていたはずだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった