著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<9>トップスケーターが「絶対に身に着けないもの」見た目への意識は大切だが…

公開日: 更新日:

■富士急時代に後輩が監督に…

 スピードスケートは氷上のスポーツ。当然、戦いの場は寒い。今は屋内リンクが主流になったものの、私の現役時代は屋外がほとんど。気温がマイナスになることも珍しくない。

 そんな環境で、金属製のピアスやネックレス、指輪を着ければ、その箇所は余計に冷たくなり、体は冷え、パフォーマンスに影響する。そんなささいなことで……と思われるかもしれないが、長時間着ければ凍傷になる可能性もある。

 しかも、ピアス穴は開けた後のケアに手間がかかる。シャワーも、汗っかきの私なら1日最低3回は浴びるので、そのたびに気にしながら洗ったり消毒しなければならないし、化膿することだってある。そんなことに気を使う時間があったら、スケートのためにできることがあるだろ? 監督はそう言いたかったのだと思う。

 小平奈緒選手や髙木美帆選手らオリンピックのメダリストたちの耳に穴は開いていないはず。私もピアスをしたのは現役引退後だった。

 後輩を諭した後、長田監督は、こう言って笑った。

「富士急を辞めたら、ベロとかヘソとか、どんどん開けていいぞ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット