スノボ男子ハーフパイプ平野歩夢「怒りを原動力」に金メダルの深層 専門家が徹底分析

公開日: 更新日:

■「2本目の得点は妥当」

 2002年ソルトレークシティー五輪女子ハーフパイプ日本代表の橋本通代氏は「私は国内でジャッジをしているので、その目線で見ていましたが……」と、こう続ける。

あの得点はむしろ妥当だと思います。ランディング(着地)する場所やエアの高さなどが、予選の時と比べてもバラけていたので、減点されたのではないでしょうか。そうした細かい部分もジャッジはチェックするので、大技だけでは点数は伸びにくいのです」

 それでも平野は冒頭の言葉通り、怒りを原動力に3本目に挑戦。エアで5.5メートルの高さを跳び、96点で逆転1位を果たした。橋本氏も「なぜ4点減点されたのかわからないくらい」と絶賛する演技で、日本に同競技初の金メダルをもたらした。

 平野は昨年の東京五輪にはスケートボード代表選手として出場。予選落ちとはいえ、この「二刀流」こそが平野の強みだ。

 前出の橋本氏が言う。

「スケートボードはスノーボードと違って足元が固定されていないので、安定感が取りづらい。さらに雪とコンクリートという違いもあるので、落ちた時の衝撃にも差があります。平野選手は幼少期は有名なキッズスケーターでしたからね。そこで培われたバランス感覚が雪の上でも生きているのでしょう。普通、スノーボーダーは夏でも自分の競技の練習をします。平野選手は東京五輪に出場するために、スノーボードの練習自体は減ったはず。それでもスケートボードの練習のおかげか、安定感が落ちるどころか、以前よりも増している印象です」

 競技後はスノボ界のレジェンド、4位のショーン・ホワイトとハグし、健闘を称え合った平野。14年ソチ銀、18年平昌銀と頂点を逃し続けてきた男が、三度目の正直を手にした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる