日本ハム新庄監督がトレードで狙う「3人の名前」 選手評価も終わり補強ポイント見えた

公開日: 更新日:

「どんどんトレードできたら。7対7くらいの」

 日本ハム新庄剛志監督(50)は先日、「おれが決めることじゃないけど、案は出す」と、大胆かつ積極的なトレード案を明かした。

 開幕から1カ月半が経過。「今年1年はトライアウト」と目先の勝利にこだわらず、来季以降を見据えて選手の育成に注力しているが、6日の西武戦に敗れ、球団史上最速となる33試合目で自力優勝の可能性が消滅。8日の西武戦にも敗れ、チームは11勝24敗の借金13となった。「新庄監督がトレードに意欲を燃やすのは、チーム事情ともリンクしている」とは、球団OB。

■評価はおおむね終了

「選手の成長は垣間見えますが、その一方で投手、野手を合わせた67人の支配下枠の中で、故障者や高卒新人を除いて一度も一軍起用していないのは、投手では福田、鈴木、柿木、ロドリゲスの4人。野手では高浜、石川亮の2人だけ。すでにほとんどの選手を試し終えているのが実情。役割やポジションの適性はこれからも見極めていくのでしょうが、選手の評価はおおむね終わっているともっぱらだし、選手層の薄さも痛感している。しかも、若手を中心に積極起用している分、出場機会が限られたり、成績を落としたりする中堅、ベテラン勢は減俸必至。オフにクビになる選手も出てくる。チームに新しい風を吹かせるためにも、トレードが必要だと考えているようです」

 では、新庄監督の意中の選手は誰なのか。昨年末には、制球難で苦しむ阪神藤浪晋太郎(28)について、「欲しいのは阪神の藤浪君。俺のところに来たら化ける」と発言。獲得を熱望していた。

■ベストナイン捕手

 そんな中、目玉候補と言われているのがロッテの元正捕手・田村龍弘(27)だという。

 田村は2016年にベストナインを獲得、18年には全143試合に出場するも、近年は故障も重なり出場機会が減っていた。

「これに追い打ちをかけたのがドラフト1位で入団した松川虎生(18)の存在です。18歳とは思えない冷静なプレーもあり、井口監督はオープン戦終盤に開幕一軍入りを明言。開幕マスクをかぶり、高卒新人捕手として67年ぶりに開幕勝利を挙げ、佐々木朗とのコンビでは完全試合も経験した。田村が正捕手に復帰するのは難しい。もともと田村は現首脳陣の評価が芳しくなかったこともあり、今季は一軍出場ゼロ。2番手捕手も、強肩の佐藤が重用されている。一方の日本ハムは捕手不足が課題。現時点では宇佐見が一歩リードしていますが、経験豊富な田村であれば、正捕手を奪える実力があるとみているようです」(前出のOB)

 12球団ワーストのチーム防御率4.15と苦しむ投手陣も大きな補強ポイントだ。

ソフトバンクのリリーフ右腕・高橋純平(25)は視野に入っているようです」とは、パ球団編成関係者。

「今年のキャンプでは一軍に該当するA組入りしたものの、開幕一軍メンバーから外れ、今季は一度も一軍で投げていない。ただでさえソフトバンクの救援陣はFAで加入した又吉、モイネロ、森ら12球団屈指。高橋がその中に割って入るのは簡単ではない。15年ドラフト1位で入団し、19年に45試合登板で17ホールド、防御率2.65の好成績をマーク。昨季も10試合登板ながら、自責ゼロで防御率0.00と絶好調だった。しかし、5月に右手を骨折して離脱。以降、なかなか調子が上がってこないですが、日本ハムでは大いに戦力になるでしょう。日本ハムはこの高橋を15年ドラフトで1位指名したように、以前から、高く評価をしています」

札幌に来たらチャンス増

 外野手では、俊足と好守を兼ね備える広島野間峻祥(29)が、新庄監督のお眼鏡にかないそうだという。

「14年ドラフト1位で入団も、自己最多出場は1年目の127試合。伸び悩んでいる上に、本職の中堅は西川が不動のレギュラーで、左翼と右翼は、堂林、末包、中村健らが熾烈なレギュラー争いを繰り広げている。野間は今や、蚊帳の外といった感がある。身体能力が高く、環境が変われば化ける可能性を秘めている。まして新庄監督は足と肩が強い選手を好み、『足の速い選手がここ(札幌ドーム)に来たら守備範囲が広く、(レギュラーを)掴めるチャンスが増える』とも言っている。主砲の近藤が右内腹斜筋肉離れで長期離脱する中、うってつけの選手といっていい」

 今年のトレード期限は7月31日。名前を挙げた3選手を獲得するためには、日本ハムとしてもある程度の出血を覚悟しなければいけないが、突然の仰天トレード案をぶち上げたウラには、意中の選手が存在するともっぱらだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  4. 4

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  5. 5

    PL学園から青学大へのスポ薦「まさかの不合格」の裏に井口資仁の存在…入学できると信じていたが

  1. 6

    巨人・坂本勇人は「最悪の状態」…他球団からも心配される深刻打撃不振の哀れ

  2. 7

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    巨人・坂本勇人2.4億円申告漏れ「けつあな確定申告」トレンド入り…醜聞連発でいよいよ監督手形に致命傷

  5. 10

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が