侍ジャパンU18浅野翔吾「キャプテンシー」の原点 高松商監督が見た“最多”ドラ1位候補の成長秘話
「2年生の頃までは『俺が俺が』という様子で、いつもホームランを狙ってました。気持ちも顔に出やすくて。内角攻めをされたり、敬遠されたらすぐイラ立つし、自分が打てない試合ではベンチで声を出さなかった。デッドボールを当てられたら『イター!』と叫んで怒りをあらわにすることもありました。だから、松井秀喜が5打席連続敬遠された話をして。『松井は丁寧にバットを置いてから出塁していたぞ』なんて説いたこともあった」
そんな浅野を長尾監督が主将に指名したのは理由があった。
「彼が打つと打線が盛り上がるし、逆に打てないと負けてしまう。試合を左右するくらいの実力と存在感があって、周りからも一目置かれていました。だから、別の子がキャプテンになると、その子も他の部員もやりにくいと思ったのです」(長尾監督)
主将を務めるようになると、それまでとは別人のようになったそうだ。長尾監督が続ける。
「態度にすぐ表れる浅野に、その都度、『切り替えろ』と言葉をかけていた先輩が引退して、今度は自分が主将になった。甘える相手もいなくなり、自覚が芽生えたんでしょうね。いつからか自分の成績よりもチームのことを優先するようになった。四死球でも敬遠でも、『チームを勝たせる確率を増やせるからプラスに思えるようになった』と言ってくれました。声も積極的に出す。私はミスや怠慢プレーがあると、選手を厳しく叱ります。そんな時、浅野は沈んだベンチ内で『元気出せ!』『暗くなるな!』とチームを鼓舞してくれる。いつしか誰よりも声を出す主将になっていたんです」
そんな浅野はこの日、4打数無安打。それでも、声でチームを鼓舞する姿があった。結果が出なくても、チームに貢献するマインドはしっかり染み付いているようだ。