著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

名コーチ中西太さんの指導の神髄 空振り三振した選手に「ええスイングや」と声かけた理由

公開日: 更新日:

 うなだれて戻ってくる選手を前に、機先を制された仰木監督は口から出かけた文句をのみ込む。そうやって、中西さんは選手を守った。

 88年のシーズン途中に中日の二軍で埋もれていたラルフ・ブライアントが近鉄に移籍してきて覚醒し、3度の本塁打王を獲得したのも、どれだけ三振をしようと、徹頭徹尾「ええスイングや!」と長所を伸ばした中西さんの功績だった。

■みなが見入った圧巻のフリー打撃

 選手時代は5度の本塁打王、3度の打点王、2度の首位打者を獲得。私は中日、中西さんは西鉄でリーグが違ったため、対戦する機会は少なかったが、オープン戦などで見る試合前のフリーバッティングは、圧巻の一言だった。

 中西さんが打席に入ると、両軍の選手が一斉に練習の手を止めて観客と化した。今年のWBC大谷翔平の打撃練習を侍ジャパンのメンバーが口々に「すげえ」と言いながら目を奪われたのと同じ光景だ。

 衆人環視の中、中西さんがガツッと詰まる。本人、イテテテッと手を振っているのに、打球はスタンドの中段へ。バットの芯で捉えれば、ほとんどがスタンドの上段か場外に消えていく。規格外のスイングスピード、パワーだった。

 まさに怪童。日本が誇る不世出の傑物だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった