著者のコラム一覧
鈴木照雄

1946年、長野・阿智村生まれ。塚原学園天竜高(現松川高)、大東文化大、河合楽器を経て、71年ドラフト11位で阪神入団。76年に太平洋クラブ(現西武)に移籍。78年クラウンライターが西武鉄道へ身売りするタイミングで引退、スカウトに転身。2006年までの28年間、関西と北信越の一部を担当。担当選手は清原和博、垣内哲也、和田一浩、松井稼頭央、中島宏之、栗山巧、中村剛也、炭谷銀仁朗ら逸材多数。現在は長野・飯田ボーイズの監督を務める。

「28年間で素材は一番」 清原以上の大砲候補を和歌山の小さな分校で見つけた

公開日: 更新日:

「28年間のスカウト人生で素材は一番。高校1年時の夏の大会でたまたま目についたショートがいた。リストは強いし、パワーもある。肩も強い。体も大きくて185センチくらいあった。足も50メートル6秒を切る。こりゃ、3年になったらすごく良くなるぞ、と思って見てました」

 鈴木がこう振り返るのは、1988年ドラフトで3位指名した垣内哲也(現・台湾・富邦ガーディアンズ打撃コーチ)。分校出身者初のプロ野球選手である。

 この逸材は和歌山の山あいにある小さな学校に通っていた。日高高校中津分校。1年時はたまたま目についたが、2年になって一回り成長した姿に再び目を奪われた。3年になって遊撃から捕手に転向し、いよいよあふれんばかりの才能がはじけようとしていた。「いい選手はどのポジションでもやれる」というのが鈴木の持論である。

「垣内が高校生の頃は、車を使ったスカウト活動が禁止で、電車に乗って中津分校に練習を見に行きました。大阪駅に出て、御坊駅まで特急で約2時間、そこからさらにバスに揺られて1時間弱。まあ、遠かったですけどね(笑)。当時の監督も垣内さんという名前で、すごく良くしてもらった。忘年会をやるからと、奥さんの実家がやってる南紀白浜温泉のホテルに呼んでくれました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット