著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

イニエスタの引退試合を取材しながら2010年南アW杯決勝の値千金ゴールが蘇った

公開日: 更新日:

 どうやら小学生時代にPCゲームのWinning Eleven(ウイニングイレブン=通称ウイイレ)を通して、選手たちの特徴を把握していたようだ。

「そうか、ゲーム画面で選手のプレーを知る楽しみ方もあるんだなぁ~」と感心してしまった。

 試合は前半30分までバルサのワンサイドゲームだった。イニエスタは40歳、サビオラは43歳、シャビも44歳とチームでは若手の部類に入る。

 バルサはワンタッチやツータッチでショートパスを繰り返す伝統のポゼッションスタイルでレアルを攻め立てた。技術はもちろん、戦術スキルも歳を重ねたとしても衰えてはいない。

 対するレアルは、今回は来日しなかったMFジダン、MFベッカムに代表される「個のタレント力」で黄金時代を築いてきただけに、やはりチームプレーという点ではバルサに見劣りした。

 それでも「43歳の若手組」であるGKカシージャスが、バルサの決定機を次々とストップ。拮抗した試合の立役者となった。

 勝負は1-1から後半の追加タイムにイニエスタの左クロスがオウンゴールを誘い、バルサの勝利でレジェンドの引退試合のフィナーレを飾った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育