ソフトBに噴出する「ベテラン不要論」…ネットでは《若手使え》《今年は育成の年でいいのでは》の声も
≪せっかく若手で勝っているのに≫
という声も少なくない。実際、主力の大半を欠きながら5月は5勝2敗だ。
ある球団OBは「特にベテランの今宮と復帰時期未定の柳田の守備位置が問題です」と、こう続ける。
「ソフトバンクは長年、今宮の後釜探しが課題になっていた。ようやく川瀬(27)が頭角を現し始め、現在、遊撃を守る野村(28)が打率.414と好調。彼らはすでに中堅選手だが、今宮より5歳以上若い。もし、今宮が一軍復帰した時点で2人は二塁か、ベンチスタートとなるでしょう。打撃はまだしも、肝心の遊撃守備で実戦経験が積めなくなるのは痛い」
さらに厄介なのが、柳田の存在だ。
「ソフトバンクの外野は万全なら周東が中堅を守り、柳田、近藤、正木の3人が適宜、右翼と左翼を守る。ただでさえ、外野3枠にレギュラークラス4人がひしめいているので、もっか打率.333の柳町(28)は生き残れるかどうか……。小久保監督のこれまでの選手起用を見ていると、『若手に厳しく、実績のあるベテランに甘い』という印象ですから」(前出のOB)
■関連記事
- 【元名物広報が見た「鷹の真実」】《周東佑京の巻》育成時代は頭を抱えるほど手を焼いたアピール下手のスピードスター
- 【元名物広報が見た「鷹の真実」】《松田宣浩の巻》死球禍に思わず弱音、まったく熱くなかった若手時代「このままだと年俸5000万円以上取れない…」
- 【元名物広報が見た「鷹の真実」】《工藤公康の巻》人気トレーニング施設を「あれは嫌いだな」と言ったワケ
- 【元名物広報が見た「鷹の真実」】《城島健司#1》辛口の松永浩美さんを「本当に10年に1人の選手かもしれん」と唸らせた新人時代
- 【元名物広報が見た「鷹の真実」】《甲斐拓也の巻》「人は人、自分は自分」の言葉を胸に刻んで這い上がった苦労人
- 《和田毅 #1》メジャー出戻り直後、「僕のやってきたことは間違いじゃなかった」と声を上げた