利き酒師・酒ジャーナリスト山同敦子氏に聞く

公開日: 更新日:

日本酒は造り手のキャラを楽しむ時代に!

 ビールにワイン、チューハイもハイボールもおいしいけれど、ここはニッポン、日本酒がピッタリの料理や雰囲気がある。ここ数年は、従来の「日本酒」のイメージを打ち破る新しいお酒が出現しているという。「めざせ!日本酒の達人」(筑摩書房 940円)を刊行した酒ジャーナリスト・山同敦子氏に、日本酒の味わい方、そして夏におススメの銘柄をお聞きした。

「今の日本酒は造り手の世代が代わったんです。イタリアンも中華も食べる、都会暮らしも経験した若い跡取りたちが、自分たちがおいしいと思うお酒を、気合をこめて造るようになりました。すると、アーティストじゃないけれど、造る人のキャラが立ちます。大手酒造会社の均等な品質の良さもありますが、もっと個性的な、ある意味では好き嫌いの分かれるお酒が出てきたんです」

 背景には、技術力の進歩もある。麹づくりや発酵、熟成での温度管理、吟醸酒を造るために米を磨く(削る)技術の精密化など、バイオテクノロジーの世界だ。加熱消毒や保管、輸送においても冷蔵が可能になった。

 販売する側でもユニークな品揃えの店が現れた。今回の取材で待ち合わせた東京・新橋にある「朧酒店」もそんなお店のひとつだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情