ブレークダンス、ラップ、DJと80年代若者文化の絵巻物

公開日: 更新日:

「ヒップホップ・アメリカ」ネルソン・ジョージ著

 最近の報道によれば2060年にはアメリカで「少数派が多数派になる」見込みという。ヘンな言い草だが、要は白人以外のマイノリティー人口の合計が過半数になるわけだ。だが文化の面、特にポピュラー音楽などはとっくにマイノリティー発が優位を占めている。

 そんな時代の“起源”をしのばせるのが、来週まで都内限定公開中の映画「ワイルド・スタイル」だ。

 1982年、NYサウスブロンクスを舞台に、グラフィティ(落書き)アーティストとして注目され始めた若者を主人公として、周囲の若者たちのブレークダンスやラップ、DJなどを絵巻物さながらに紹介してゆく。低予算の劇映画なのだが、大半がロケ撮影のせいもあって、いま見るとまるで80年代をよみがえらせるドキュメンタリーのようだ。

 そういえば、当時、サウスブロンクスは絶対行ってはいけない場所の代名詞だった。だが、人種差別や右翼テロが横行する現代から見ると、むしろ素朴なほど平和で健全そうなのが感慨深い。

 ネルソン・ジョージ著「ヒップホップ・アメリカ」(ロッキング・オン 1900円+税)は「ブラック革命」の60年代から現在にいたる黒人解放史のなかにヒップホップ文化を位置づけようとする古参の音楽評論家の書。「アメリカ版団塊世代」らしい小言や説教が満載で、そこがかえって愛嬌なのがおかしい。〈生井英考〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末