巨匠ヴィム・ヴェンダースの最新作「セバスチャン・サルガド」

公開日: 更新日:

 貧困や搾取や紛争などで苦しむ人々は、えてして世間から目を背けられる存在としてあつかわれるものだ。ところがそんな人々の姿を、文字通り「目の離せない」存在として描き出す写真家が、現在都内公開中のドキュメンタリー映画「セバスチャン・サルガド/地球へのラブレター」の“主役”サルガドだ。

 彼の作風を集約するのは光と影のコントラストの強い独特のモノクローム画面。監督に当たったのは自身もモノクローム映画「ベルリン・天使の詩」で知られた巨匠ヴィム・ヴェンダースだが、地域紛争に巻き込まれて盲目となった北アフリカ遊牧民の女性のポートレートに強烈に惹かれたことが製作のきっかけだったという。

 他方、サルガドはしばしば途方もなく広くて高い視点から被写体を捉える雄渾な撮影術でも知られ、ブラジルの鉱山を撮った有名な作品は映画でも紹介される。さながらアリの群れのような人々の姿が、逆に彼らの強いられる過酷な労働を直感させる。彼の写真は醜悪な世界で苦しむ人々の姿を食い入るように見つめる自分自身を意識させるのだ。

 A・クラインマンほか「他者の苦しみへの責任」(みすず書房 3400円)は、「苦しみの映像」をジャーナリズムの商品として流通させる報道写真を冒頭で論じたアメリカの人類学者らの論文集。人道が商品に化ける瞬間を鋭くえぐり出している。〈生井英考〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ