「23区格差」池田利道著
東京一極集中といったとき、東京はひとくくりにして語られがちだが、その内部を分析すれば「多様なまちの集合体」であることがパワーの源泉になっていることが見えてくる。本書は、多様な人々や価値観を受け入れてきた東京の核を構成する23区にスポットを当てて、それぞれの魅力となる特性や懸念すべき点をさまざまなデータをもとに解説した一冊だ。
たとえば2012年の1人あたりの課税対象となる年間所得が港区では900万円を超えるのに対し、最下位の足立区は323万円となっており、約3倍もの差がある。また高齢化率1位の北区は24%、2位の台東区は23・6%と数値的には大きな差がないにもかかわらず、高齢者就業率を見れば台東区は23区中2位の42・8%であるのに対して北区は23区最低の24%となっており、それぞれの高齢者像に違いがあるという。
最終章では「住んでいい区・よくない区を見極める方法」を解説。過去の遺産が引き継がれた東京の変遷の歴史を知り、長期的なスタンスで区を見ていくと、定住率が高い区より低い区の方が勝ち組になっているという指摘も興味深い。(中央公論新社 880円+税)