著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「今日のハチミツ、あしたの私」寺地はるな著

公開日: 更新日:

 30歳のヒロイン碧が仕事をやめて、故郷に帰る恋人・安西についていく話である。彼には仕事がなく、何度勤めてもうまくいかず、故郷に戻って実家の仕事を手伝うと言うのだ。碧もいまの仕事に満足しているわけでもないので、ま、いいかとついていく。

 よくある話といっていい。しかも帯には「蜂蜜を、もうひと匙」という文字がある。都会に疲れた男女が大自然に包まれる日々の中で生き甲斐を見いだしていく話、はたくさんある。またそういう話かい、と言いたくなる人がいるかもしれないが、まあ待て。そうではないのだ。物語は思わぬ方向にどんどん進んでいく。

 まず、安西の父親は結婚を認めないのである。土地を貸している養蜂家の黒江から、たまっている賃貸料を取ってくれば認めるのもやぶさかではないと言うのだ。その気もないのに。それを承知で、よおしと碧は蜂蜜園に乗り込むが、すぐに解決するほど甘くはなく、どんどんねじれていく。

 黒江の娘、女子高生の朝花の相談に乗ってあげたり、スナックのママあざみが洒落た店にしたいと言うと内装を買って出たり、このヒロインは思ってもいない方向で八面六臂の大活躍をするのである。

 黒江の賃貸料は集金できなくても碧の行動範囲はこのように次々にひろがっていく。その間、安西は終始頼りなく、おいおい、このままではおまえ捨てられるぞ、と心配になってくる。なかなか快調な小説だ。(角川春樹事務所 1400円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ