青春の蹉跌を描く900ページの長編

公開日: 更新日:

「船に乗れ!(全3巻)」 藤谷治著/小学館文庫 1巻630円+税 2巻650円+税 3巻600円+税

 全3巻それぞれに副題が付いている。1から順に、「合奏と協奏」「独奏」「合奏協奏曲」。語り手の説明によれば、合奏とは、自分が全体の部分であることをわきまえて、ひとりではできない音楽を全員でめざすこと。協奏とは、一人一人が競り合って隙あらば自分が前に出ようとする、ときには共演者の音を食っていこうとすること。これに独奏を加えれば、なんとも意味深いタイトルだ。

【あらすじ】語り手は、若きチェリスト、津島サトル。母方は音楽一家で、幼い頃からピアノを習い、中学へ入ってからチェロを始め、芸大の付属高校を受験。ところが予想に反して不合格。仕方なく“おじいさま”が理事を務める新生学園の音楽科に進む。こんな二流の学校なんかどうせ大したことないだろうと高をくくっていたサトルだが、天才的なフルート奏者の伊藤慧や美人で野心的なバイオリン専攻の南枝里子らと出会うことで、これまで味わうことのなかった音楽の楽しさに接し、音楽浸りの毎日を送っていく。

 ところが2年生の夏、ドイツの短期留学から戻ってくると、思いがけない出来事がサトルを待ち受けていた。混乱したサトルは取り返しのつかない過ちを犯してしまう。そして3年生になった彼は、大きな決断を下す。

【読みどころ】クラシック音楽奏者という特異な青春を送るサトルの高校3年間が克明に描かれていくのだが、それは30年後のサトルが回想する形になっている。そのため、青春特有の蹉跌とそれに対する悔恨が深く刻まれており、その時代を過ごした者なら男女を問わず何とも言えぬ苦さを噛みしめることだろう。3巻合わせて900ページを超える長編だが、切なくも心揺さぶられる物語に思わず引き込まれてしまう。

<石>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が