神秘的な「録音」の背後にあるおぞましい秘密

公開日: 更新日:

「ムジカ・マキーナ」高野史緒著 ハヤカワ文庫880円+税

 音楽をテーマにしたSFというと、オースン・スコット・カードの「ソングマスター」やキム・スタンリー・ロビンスン「永遠なる天空の調」などがあるが、史実を下敷きに歴史改変SFに仕立て上げたのが本書。第6回日本ファンタジーノベル大賞の最終候補作となり、惜しくも受賞は逃したが、大きな注目を集め単行本化されたもの。

【あらすじ】1870年、普仏戦争の外交交渉のためにウィーンを訪れていた北ドイツ連邦のベルンシュタイン公爵は、ウィーンの音楽家たちの間でひそかに《魔笛》と呼ばれる麻薬が流行しているという噂を耳にする。聴覚からの刺激を快感に変える麻薬で、これを飲んで音楽を聴くと素晴らしい悦楽を得られる。

 その薬効は、かつて公爵がある科学者に作らせた《イズラフェル》とそっくりだった。しかも《魔笛》の常用者は、いずれも《プレジャー・ドーム》という舞踏場の常連だった。悪いことに、理想の音楽を希求する公爵が目をかけていた若き音楽家フランツも《プレジャー・ドーム》に取り込まれてしまったのだ。ロンドンに行ったフランツは、《ムジカ・マキーナ=音楽機械》という組織が有する神秘的な技術の「録音」に魅了されてしまうが、その背後にはあるおぞましい秘密が隠されていた……。

【読みどころ】《魔笛》と《ムジカ・マキーナ》にはどのようなつながりがあるのか、そして《ムジカ・マキーナ》が目指している真の目的とは何か。時に未来からの時間が嵌入しながら不可思議な世界が展開していく。

 このデビュー作以後、著者は独自の世界を創り上げてきたが、江戸川乱歩賞受賞作「カラマーゾフの妹」は、歴史改変ならぬ見事な古典改変として高い評価を得た。

 <石>

【連載】音楽をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由