著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「夜の動物園」ジン・フィリップス著、羽田詩津子訳

公開日: 更新日:

 銃を持った男が動物園を占拠する。閉園間近だったので、多くの客は動物園をあとにしていたが、中にはまだ園内に残っている人間もいて、それが主人公の親子だ。占拠した男の目的が何であるのかはわからない。男は一人ではなく、複数らしいこと。わかるのはそれだけだ。

 親子は急いで隠れるのだが、ヒロインのハンディは4歳の息子を連れていること。息子が大声で泣きだしたら男たちに聞かれてしまい、ピンチになる。だから必死で言い聞かす。かくて、夜の動物園を逃げまわることになる。このように本書は、母親と幼い息子の恐怖の3時間を描くサスペンス小説である。

 これだけならシンプルすぎる話だが、もちろんこれだけではない。途中から、おやっと思う展開になり、それからたたみかけるようにいくつかのことが起きる。どんなことが起きるのか、それをここで紹介してしまったら読書の興をそぐことになるので、ここではぐっと我慢。最初は携帯電話で外部と連絡を取っていたが、その携帯電話を落としてしまって何が起きているのか皆目わからないという展開もいい。常套的ながら、こういう細部の積み重ねがサスペンスを盛り上げるのである。

 登場人物の過去と現在、意見と感情を巧みに描いているのもよし。サスペンスに奥行きが生まれているのはそのためにほかならない。4歳の息子リンカーンが、けなげで可愛いのもいい。

(KADOKAWA 1080円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由