「新幹線各駅停車こだま酒場紀行」大竹聡著

公開日: 更新日:

 東海道・山陽新幹線で各駅停車する「こだま号」。本書は、うまい酒には目のない著者が、東京から博多までの新幹線の35の各駅に降り立ち、その地のうまい酒場を探して飲み歩く酒場エッセー。東海道・山陽新幹線グリーン車搭載誌に3年にわたって掲載されていたものに、新たな取材を加えて計44軒の酒場が収録されている。

 駅からある程度アクセスも良く、その地ならではの料理やうまい酒にありつける酒場を条件に、時には人づてに良い店を探し、時には勘だけを頼りに暖簾をくぐる。たとえば、出張時に通り過ぎるだけになりがちな熱海。日本文学を研究する米国人に連れられて定食屋で小腹を満たした後、日帰り入浴で体を清めて、お目当ての酒場へというコースを紹介。

 ほかにも、日本酒の目利きに指南されて向かった新大阪の一人でも気軽に入れる居酒屋など、すぐに足を向けたくなる店が多数。

 新幹線乗車中に読んでしまうと、ついふらりと下車してしまいたくなること必至だ。

(ウェッジ 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由