著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ピラミッド」ヘニング・マンケル著 柳沢由実子訳

公開日: 更新日:

 刑事ヴァランダー・シリーズの第10弾だが、これまでの作品を未読の方にぜひおすすめしたい。

 スウェーデンの警察小説としては、1960年代のスウェーデン社会を描いたマイ・シューヴァル&ペール・ヴァールーのマルティン・ベック・シリーズが有名だが、激動の1990年代を背景にしたこの刑事ヴァランダー・シリーズはその名作に匹敵するシリーズといっていい。しかしすでに9作まで翻訳されているシリーズを最初から読むのは大変だ。そういうときに、本書は最適の入門書になるだろう。というのは、これは若き日のヴァランダーを描いた番外編だからだ。

 5編を収録した作品集だが、そのうち2編が20代のヴァランダーを描いている。特に、冒頭の「ナイフの一突き」は、巡査部に勤務してデモ隊を取り締まる仕事に(この短編の時代背景が1969年であることに注意)鬱屈している22歳のときだ。刑事部に移りたくて焦っている若きヴァランダーの必死の捜査が描かれるのだが、いつも感情が先走るこの男の性格は、若いときから変わっていないことを知ることができて感慨深い。

 2015年の著者の死によってシリーズの続刊を読むことがもうできなくなってしまったのは残念だが、未訳作品がまだ2作残っている。この作品集を読みながら、それが翻訳されることを待ちたい。北欧ミステリーの凄みが、ここにある。(東京創元社 1400円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性