女子による女子のための女子の物語

公開日: 更新日:

「チャーリーズ・エンジェル」

 韓国映画が米アカデミー賞で話題。昨今の「多様性ばやり」の結果とも、米映画界の企画力低下の反映ともいわれるが、安直な印象のリメーク物にも意外な変化がある。今週末封切りの「チャーリーズ・エンジェル」もそれだ。

 周知のとおり元は1970年代の人気TVシリーズ。2000年の映画化では台湾系のルーシー・リューが入って「多様性バンザイ」ともてはやされたが、今回は白人2人に黒人1人で「逆戻り」と評する声も。

 でもそれはお門違いだろう。70年代のお色気探偵ドラマが00年に団塊ジュニア世代の“女にもできるわよアクション”になり、今回は“ガールズパワー”全開路線に舵を切った。そう見たほうがいい。

 もはや男の客は無視。いつまでも女子ぶりたい熟女層も不要。その代わり小中高のホンモノの女子世代に向けて自己実現の幻想を売る。その商魂が徹底しているのだ。

 それが証拠に「オトコ目線」で見たお色気度は今回が最低。主役トップのクリステン・スチュワートは典型的な女子校のはみ出し者タイプだし、ナオミ・スコットは運動オンチの転校生。多少とも成熟を感じさせるのは英国出身の黒人女優エラ・バリンスカだけ。だがこの配役も、助演を兼ねる監督エリザベス・バンクスの深謀の産物だ。「ピッチ・パーフェクト」シリーズで巧妙な時代センスを見せた彼女は、「女子による女子のための女子の物語」に見える商業作品を作り上げたのである。

 女子力については菊地夏野著「日本のポストフェミニズム」(大月書店 2400円+税)が最近のフェミ文献では出色。副題に「『女子力』とネオリベラリズム」。オトコ優位社会を勝ち抜く能力=「女子力」という分析概念で「フェミニズムは終わった」とする現代日本の状況を突く。もう一歩進んで、物神化された「オンナ向け女子」イメージという観点が入ると鬼に金棒か。

<生井英考>

【連載】シネマの本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元グラドルだけじゃない!国民民主党・玉木雄一郎代表の政治生命を握る「もう一人の女」

  2. 2

    深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質

  3. 3

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  4. 4

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  5. 5

    東原亜希は「離婚しません」と堂々発言…佐々木希、仲間由紀恵ら“サレ妻”が不倫夫を捨てなかったワケ

  1. 6

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    “令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わったワケ

  4. 9

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  5. 10

    東原亜希は"再構築"アピールも…井上康生の冴えぬ顔に心配される「夫婦関係」