著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

厳しいTV批判も 昼ドラ「やすらぎの郷」は倉本聰の総決算

公開日: 更新日:

 2008年に放送されたドラマ「風のガーデン」(フジテレビ系)。その脚本を書き上げた時、倉本聰は新聞などで「これが最後の連ドラになるかも」と語っていた。「質は考えず視聴率だけで評価する」テレビ局に憤っていたのだ。実際その後10年近く、倉本は連ドラを書いていない。

 視聴率だけで評価するテレビ局の目は、いつも若者層に向けられてきた。スポンサーが喜ぶ、消費と購入を繰り返してくれるからだ。一方、消費と購入が緩慢な高齢者は切り捨てられる。この層はずっと「見たいものがない」状態に置かれていた。「やすらぎの郷」は、高齢者による、高齢者のための、高齢者に向けたドラマだ。脚本の倉本が82歳。出演者も八千草薫(86)、有馬稲子(85)、浅丘ルリ子(76)、加賀まりこ(73)、そして主演の石坂浩二(75)と70~80代の役者が並ぶ。

 いずれも大物だが、若者狙いのドラマが氾濫する時代には、活躍の場が限られてしまう。しかし、その存在と演技には凡百の役者が及ばない本物感がある。過去への執着、病や死の恐怖、芸術や芸能への未練などの葛藤。この年代でなければ表現できない世界があるのだ。

 同時にこのドラマは倉本自身の総決算でもある。物語の中に厳しいテレビ批判や社会批判も入れ込んだ、「言いたいことは言っておく」ドラマだ。やはり目が離せない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」