作曲家・都倉俊一さんの流儀 「オンザロックで最終確認」

公開日: 更新日:

 その頃は広尾に自宅兼スタジオを持っていて六本木にはCBSソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)、フォノグラム(現ユニバーサル・ミュージック)、ワーナーブラザーズ・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)の本社がありました。それにレコーディングスタジオ、芸能プロダクションもあちこちに点在していて、みんな都合よかったんです。

■譜面が9割5分仕上がったところでオンザロック

 行きつけは六本木の交差点そばにあった「ヒエン」、麻布十番で今も営業してる「三幸園」。両方とも焼き肉店でみんなでワッと行って1人2、3人前のお肉を頼み、長居しないで帰る。いてもせいぜい1時間。翌朝9時には次の仕事が待ってますから。

 その時のビールは至福のひと時です。当時はレコードがたくさん売れてた時代。とくに担当したアイドルのイニシャル(新譜の初回出荷数)が数十万枚ってザラでした。だから翌朝一番からレコードのプレス工場はラインを空けて待ってるからね。ミスで延期なんてできません。


 胃がキリキリするほどレコーディングに集中し、そのプレッシャーから解放された直後に飲むんだもの、おいしくないはずがない。もちろん若かったからできたことで、古希を迎えた今、徹夜して焼き肉にビールなんて到底、無理だけど。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”