還暦すぎて25本…樹木希林さん映画関連“受賞数”にみる異才

公開日: 更新日:

 樹木希林さんが亡くなって、ワイドショーのみならずバラエティー番組でも特集が組まれ、故人の功績やその生き方がクローズアップされている。いろんな役柄を映画ドラマで演じたが、映画でいえば半世紀にわたり100本以上に出演。この出演数はキャリアのある役者なら珍しくないが、すごいのはデータでは映画関連の受賞が25にも及ぶこと。

 今までに出演したほとんどが脇役だから、「半落ち」「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」「歩いても 歩いても」など助演賞が多いが、それでもすごい。希林は脇で輝きながらも他の俳優(主役)や作品全体をよくする希有なタイプ。それが重宝がられた理由ではないか。

 受賞が多い女優として同年代の吉永小百合を見ると、映画関連で20に届かないようだ。吉永を数字で上回っているだけでも驚きだが、吉永が60年代から2000年代までコンスタントに受賞しているのに対し、希林は2000年代から! もっとも古いのが05年、還暦をすぎてからである。

 しかし、だからといって遅咲きではない。若い頃からドラマや郷ひろみとのデュエットでお茶の間を沸かせた人気者だったことはだれもが知るところ。スターの道を歩んできた吉永と還暦以降に評価された希林では受賞の意味合いが違うし、大変なことだ。なお、生前に出演した作品も今後公開になるので、受賞数はまだ伸びそう。

「主演をやりたいわけではなく、助演でいいの」とも語っていたという。8月には名脇役の菅井きんが92歳で亡くなった。タイプは異なるが、面白くて渋い脇役の女優が次々といなくなるのは映画界にとって損失だ。
(作家・松野大介)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり