故・江波杏子さん 強いヒロイン像を打ち出したパイオニア
大ファンだった。先月27日に亡くなった俳優の江波杏子さんのことだ。この思いは60代、70代の男性なら分かってくれるだろう。20代の頃は、いまで言うクールビューティーの極致。エキゾチック(死語かもしれない)な目元と肉感的な体つきは、まるでイタリア女優のようだった。しかも日本的な情感を漂わせていた。
1960年代はじめのデビュー当時は不遇だった。透徹した美しさがちょっと近寄りがたくもあり、一般的な人気に広がらなかったのだろう。それでも、増村保造監督の「『女の小箱』より 夫が見た」(64年)など多くの作品で脇役ながら際立った存在感を見せていた。
転機は「女の賭場」(66年)だ。手本引き賭博の胴師であった父が陰謀に巻き込まれて亡くなり、そのあとを引き継ぐことになる。女賭博師の誕生だ。この作品が大ヒットし、翌年から女賭博師シリーズが始まる。71年まで17本が作られた。
江波さんは、このシリーズで日本映画のパイオニアの道を歩むことになった。男たちを相手にさまざまな難関を乗り越えていくヒロインものの道である。「入ります」と言って、札を着物の胸元に入れる。艶々した黒髪が匂いたち、少し吊り上がった鋭い眼光とピンクがかった唇が周りを睥睨(へいげい)し、ときに真っ白いもろ肌を見せたりする。「女賭博師」が切り開いた道は、「女の賭場」から2年後の藤純子(現・富司純子)の緋牡丹博徒シリーズにつながり、6年後の梶芽衣子の女囚さそりシリーズに引き継がれていく。
今年驚いたのは、当欄でも触れた「娼年」という作品だ。70代の江波さんが、若い松坂桃李相手に実に官能的な演技を見せてくれた。江波さんは、最晩年でもパイオニアだったのだ。すばらしい女優人生だったと思う。