「アマデウス」神は下劣な若造を天才に選んだ

公開日: 更新日:

1984年 ミロス・フォアマン監督

 アカデミー賞作品賞など8部門を受賞。先日、BD&DVDのセットが発売された。

 モーツァルト(トム・ハルス)の死から32年、宮廷作曲家のサリエリ(F・マーリー・エイブラハム)が「彼を殺したのは私だ」と自殺を図った。彼は精神病院で神父にかつてモーツァルトが自分の曲をちゃかし、声楽家の美女に遊びで手をつけたことなどを告白。モーツァルトは甲高い声でバカ笑いする変人ながら、比類なき才能で皇帝の心をつかみ、「フィガロの結婚」の上演などに成功した。

 だが弱点もあった。酒に溺れ、稼いだ金を一晩で使う浪費家なのだ。モーツァルトを憎むサリエリは黒い仮面で変装してレクイエムの作曲を依頼するのだった……。

 モーツァルトの放蕩(ほうとう)ぶりは野口英世さながら。

 何とかと天才は紙一重だ。若者が大人を負かす姿は藤井聡太七段や仲邑菫初段のごとし。大人は内心穏やかではない。

 本作は中年男が若き才人に嫉妬する物語。サリエリはモーツァルトのオリジナル譜面に直しがひとつもないことに愕然とし、その美しき旋律に打ちのめされる。だが彼が天才であることが許せない。「神は私でなく、下劣な若造を選んだ」と苦悶するうちにモーツァルトの音楽が神の呪いとなって響いてくる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり