食事にもこだわり 楠瀬誠志郎さんが描く理想のコンサート

公開日: 更新日:

 パスタ好きはイタリアによく行っていた音楽家の父の影響かな。実家でよく食べていたのはバターと海苔だけのシンプルなものでしたが、ライブで出したいのは数年前にシチリアのタオルミーナで食べたイワシのパスタです。父の伴奏をしていたピアニストの息子さんがシチリアに音楽留学していてボクもタオルミーナに出掛けました。

 その時のイタリア旅行はそれだけを食べにイタリアへ行ったと言っても過言ではありません。シチリアは港町だから、イワシがうまいのは当然なのかもしれないけど、あれは絶品。行っている間中毎日食べていました。これと甘くてスッキリしたリモンチェッロがよく合う。

 そんなボクにとって理想の食べ物を出して、好きな音楽をやる。場所はやはりタオルミーナのビーチサイド。音楽は厳選するならば、手前味噌ですが、ボクのヒット曲「ほっとけないよ」「Crying In The Sun」「Party’s over」の3曲。夕日を眺めながら聴いたら最高だと思います。

 もうひとつ、憧れは大勢の人の前で厳かな雰囲気の中で国歌斉唱をすることです。弟がサッカー選手だったので(2015年から18年までU―17サッカー日本女子代表監督を務めた楠瀬直木氏)、国際試合の前に、国歌斉唱するのを見ていいなと思いました。改めて考えると世界の中でこんなに難しい旋律の国家はないと思います。これから戦いに行くぞといった勇ましい国歌もあるけど、君が代は世界でも珍しい空間を漂うような旋律です。かなうなら新しくできる新国立競技場で「君が代」を歌ってみたい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”