著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

実は聡明…バービーが到達した誇らしげにお尻を出す境地

公開日: 更新日:

「世の中の女性は言いたくても言えないことがたくさんあって、『私みたいになって』とは言えないけど、私はそういう人たちの味方でいたい」(バービー/日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」1月20日放送)

 ◇  ◇  ◇

 女芸人がバラエティー番組に出ると、容姿をイジられることが少なくない。バービー(36)もそのひとりだ。彼女自身はイジられることに抵抗はなく、むしろありがたいと思っていた。だが、そんなシーンを見て「バービーちゃんと同じぐらいだと思ってた私って、整形しなきゃ生きていけないの?」などという声が寄せられてハッとしたという。

「その人たちに対して責任を私は負わなきゃいけない立場だなって」「私の返し方次第で彼女たちは救われたのかもしれない」と。「私は強いので、突っぱねることができて生きてきた」と語った上で続けた言葉を今週は取り上げたい。

 そんなバービーは体形に悩みを持つ女性のための下着をプロデュースした。「自分の身体に自信を持って、誰かにとってではなく、“自分が、自分のことを”きれいだなって思えるような」(朝日新聞社「telling,」2020年1月19日)下着だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"