著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

女優のメーク&スタイリストは本人に一番近い存在だが…

公開日: 更新日:

 芸能人の裏方として欠かせない存在がスタイリスト、ヘアメークの人たち。トップの女優や歌手は専属を抱えているのが一般的だ。

「専属でやっている人は女優の服の好みなどを把握しているし、メークもわかっているから、女優も細かく指示する必要がない」というのが理由。

 女優のインタビューだけでも、専属のヘアメークが付いてくることも少なくない。映画関係者は「話と顔が公に出ることはテレビも雑誌も関係ない。女優として同じ仕事。メークの人も連れて行くものです」と言う。

 一般の人でも気に入った美容師にずっとカットしてもらうように、女優も専属者と長い付き合いをするケースも珍しくない。長ければ両者の間に自然と信頼関係も築かれる。 

 親交のあったベテランスタイリストと雑談しながら、「へえー」と思う話もよく聞いた。現代劇から時代劇まで主役を張るある女優の話。

「老舗旅館の女将役。衣装はすべて着物だったことで、着物は専門の方と一緒に選んで問題はなかった。着物に必要な小物集めのなかで扇子を数本用意。撮影前日、何点か扇子を持っていくと、よく見ないうちに『全部ダメ』と突き返された。いわく『扇子は京都の〇〇のものしか私は使わないの』と一蹴。すぐに京都まで扇子を買い求めた」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり