北京五輪で日本のメダルは「金3・銀7・銅9」データ会社の予想はどこまで当たるか

公開日: 更新日:

 気が付いたら始まっていたというくらい盛り上がっていない北京冬季オリンピックだが、日本選手のメダルの瞬間は見たい。各テレビ局の放送スケジュールをチェックした。

 アメリカのデータ会社「グレースノート」の予想によると、日本は金3、銀7、銅9の計19個で冬季五輪では過去最多だ。金メダル第1号は予想通り、スキージャンプ女子(5日・NHK)の高梨沙羅となるか。ライバルのサラ・マリタ・クラマー(オーストリア)が新型コロナ感染で欠場し、サラ対決は見られなくなった。

【写真】この記事の関連写真を見る(08枚)

 あと2つの金メダルは、スキージャンプ男子の小林陵侑のラージヒル(12日・フジテレビ系)と、スピードスケート女子1500メートル(7日・日本テレビ系)の高木美帆。小林は今季W杯7勝、高木もW杯3連勝と好調で、そのまま北京で圧勝するとみられているのだ。

 スノーボードは日本選手のメダルラッシュになりそう。男子ハーフパイプ(11日・NHK)は戸塚優斗が銀、平野歩夢が銅の予想。さらに、「トリプルコーク」が持ち技の平野流佳もいるから、グレースノートは「表彰台を日本が独占するかもしれない」としている。金メダルの可能性もありということである。女子ビッグエアの鬼塚雅(15日・NHK)は銀が期待される。

羽生結弦は残念ながら…

 一番の注目は、世界初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)で五輪3連覇に挑むフィギュアスケート男子シングルの羽生結弦だが、8日のショートプログラムは日本テレビ系、10日のフリーはNHKが中継する。ただ、いずれも平日昼なので、リアルタイム観戦はしにくい。米データ会社の予想は金でなく銀で、大技を失敗するとみているらしい。宇野昌磨は4位、五輪初出場の鍵山優真は銅メダルと前評判は高い。団体は銅。

 高木美帆のほかのスピードスケートはどうか。まず、小平奈緒は500メートル(13日・NHK・BS)で銀の予想だ。連覇といきたいが、アメリカのエリン・ジャクソンは手ごわい。今季W杯はランキング1位。スタートダッシュを得意としていて、後半に伸びる小平と100分の1秒の争いになる。小平は1000メートルもメダル候補だ。

 姉の高木菜那のマススタート(19日・日テレ系)もメダル有力。マススタートは15~20人が一斉スタートして、400メートルのトラックを16周して中間ポイントと最終ポイントの合計を争う。高木菜那は前回の平昌オリンピックで金メダルだった。その菜那と美帆がメンバーのチームパシュート(15日・フジ系)は銅というのだが、もうひとりの佐藤綾乃が絶好調だから、金じゃないかなあ。

「日本選手のメダルの瞬間だけでなく、女子カーリングなど人気種目はほぼNHKの独占です。440億円の放送権料(北京・パリ大会)の大半を負担しているのでいいとこ取りなのですが、民放も五輪放送は赤字になるので、あまりやりたくないんです」(メディアウオッチャー)

 民放の冬季オリンピック中継、今大会が最後かも。

(コラムニスト・海原かみな)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり