著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

「夢グループ」が芸能界を明るくしている!往年の歌手たちに歌える場を与えた功績は大きい

公開日: 更新日:

 昨年4月にスタートした「週刊さんまとマツコ」(TBS系)。苦戦が続き、この4月からは日曜午後1時30分と時間帯を変更。22日は「夢グループビヨンド」とし、夢グループを特集した。

 実は昨年9月にも特集しており、その際に石田重廣社長が登場。社長とさんまが同じ7月1日生まれのB型という因縁や、育毛剤、痩せるクリームから始めた通販事業の話、所属タレント1号は狩人だったという話など年商151億9000万円の夢グループの全貌が明らかになった。

福島出身の石田重廣の手腕

 面白かったのは第1号所属タレントの狩人の売り方。「あずさ2号」などのヒット後は鳴かず飛ばず。当時、年間2本だった仕事が石田社長のマネジメントで120本に増えたとか。売り方がまた独特で芸能関係にコネもつてもない石田社長が通販のノウハウを生かし、全国の自治体や5000カ所のホテルにカタログを送付した。そこには1ステージ60分80万円、2ステージ120分160万円……。だが、160万円に×をつけて消し、赤字で100万円と。2ステージの方がお得じゃないか、となるらしい。

 その手腕を見込んだチェリッシュや小林旭から所属タレント志願の電話がかかってきた。CMで「社長~」と甘えたような口調の女性との愛人疑惑も否定。彼女が三木たかしの秘蔵っ子で歌手の保科有里であることもわかった。

 で、今回。再び社長と保科が登場。所属タレントが増殖し続け、経営圧迫、経営破綻の危機! とか。夢コンサートの模様をVTRで流したが、尾藤イサオ「あしたのジョー」、あべ静江「コーヒーショップで」、葛城ユキ「ボヘミアン」と、出てくるのが昭和のスターたちで、マツコも大興奮。

細川たかしと長山洋子の移動距離は1591キロ

 1本のコンサートでギャラの予算は500万円以内だが、運営費はかさむ上にコロナ禍、ギャラを支払えないほど困窮していると社長。

 そこで70歳以下の男性歌手は付き添いのマネジャーもメークもなし(女性はOK)というルールを課し、過酷なスケジュールで、ほぼ毎日1日2公演当たり前、日本のどこかで夢コンサートが行われている状態に。

 その過酷さは細川たかし&長山洋子コンサートを例にとると6時30分に羽田空港に集合、ワゴン車で女満別空港から北見市民会館、終了後は紋別市民会館、さらに翌日に備え留萌市文化センターまで移動。2日間の移動距離は約1591キロ!

 とはいえ、往年のヒット歌手たちに歌える場を与えた功績は大きい。29日は後編も放送するので要チェックだ。

 石田社長様々。福島出身、ほんのり福島なまりがあるのもご愛嬌。逆に人柄のよさが際立つ。「ジャパネットたかた」の先代社長がテレビから遠ざかって、令和は石田社長。夢グループが芸能界と日本を明るくしている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり