ナイツ塙宣之さんはSNSを一切やめる!が願望「ネット情報で、さも知っているかのように話すのがイヤ」

公開日: 更新日:

初監督は東洋館にお客さんがたくさん入ってほしいから

 初監督した僕の目標は映画を見てほしいこともありますが、やっぱり東洋館にお客さんがたくさん入ってくれること。映画の力でしばらくは来てくれるとは思いますが、ずっと満員であるのは難しいと思うんです。

 だから、特定の芸人さんのファンと同時に、浅草東洋館のファンが増えてほしいんです。そうしたら永続的に入ってくれるんじゃないかと。

 個人的にやりたいことはデジタルデトックス。誰かがX(旧ツイッター)でこうポストしてたとか、こんな暴露したとか、そういうネットの風潮に僕自身疲れてきちゃって。

 自分のことでいえば炎上した時にネットを開くと、それがイヤでも目に入ってしまう。今は少しずつネットを見ないようにしています。それからネタを探す時にネットをさぐっちゃって1日何時間もかかる。その時間にいい映画を見たり旅行に行った方が自分のネタ作りにも合ってる気がしています。

 若い頃は師匠たちとメシに行かせてもらい、話す中から生きたネタやエピソードができたけど、今の芸人はみんなネットだけでネタを拾い、スマホの中で闘っている気がする。話したこともない芸人やタレントのことをネットニュースの情報でさもその人を知ってるようにエピソードトークするのが、僕はイヤなんです。

 だから、このコーナーの「死ぬまでにやりたいこれだけのこと」は死ぬまでにSNSを一切やめるってことですかね(笑)。

 劇場はお客さんがいて舞台があり芸人がいる。そこにネットにはないよさがありますから、東洋館の興行を楽しんでほしい。僕が死ぬまで東洋館がずっと満員であることが、一番のやりたいことですかね。

 (聞き手=松野大介)

塙宣之(はなわ・のぶゆき) 1978年3月、千葉県出身。2000年に土屋伸之と漫才コンビ「ナイツ」結成。M-1グランプリなどでブレーク後、テレビやラジオで活躍。昨年6月に漫才協会の7代目会長に就任。映画「漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々」は200人以上が在籍する漫才協会のヒューマンドキュメンタリー。全国で公開中。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?