米大統領選「ハリスの楽勝はないのか」を考えてみた…バイデンが巧妙なアシスト

公開日: 更新日:

「もしトラ」が「確トラ」に──。日本の多くのメディアはバイデンが大統領選から撤退した日の朝、そう報じた。

 トランプが銃撃された直後、星条旗を背景に血を流しながら拳を突き上げたトランプの姿を捉えたAP通信の写真は、クリント・イーストウッドが映画「父親たちの星条旗」で描いた「硫黄島に掲げられた星条旗」(ピュリツァー賞)に構図がよく似ている。

「2枚の写真を頭の中で重ね合わせて、トランプ氏に『流血の勝利』をイメージした米国人が少なくなかったであろうことは想像に難くない」(佐藤卓己上智大学教授=朝日新聞デジタル7月21日)

 昔、アメリカ人の理想の男性像はジョン・ウェインだった。強さはもちろんだが、強烈な愛国者だった。レーガン元大統領は在任中に狙撃されたが、シークレットサービスのとっさの機転のおかげで、一命をとりとめ、強い大統領として国民に愛された。その列にトランプが再び連なるのだろうか。

 私はそうは思っていない。カマラ・ハリス(59)に勝機十分ありと考える。といっても英語もできず、アメリカ政界に知己がいるわけでもないから床屋政談の域を出ないが、長年の編集者の“カン”とでもいえばいいのか。バイデンは確かに老いてもうろくした。だが、彼の「トランプ憎し」は本物である。彼なりに引き際をいつにするかを考え抜いたのであろう。あまり早く撤退表明すれば、民主党内から立候補する人間が出てくるかもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」