【うつ病】医療や福祉で行き届かない部分は「自助会」で
毎月1回、東京・四谷の「四谷ひろばコミュニティ」で、「東京うつ病友の会」の定例会(午後2時~)が開かれている。4年前、「うつ病」という共通した疾患者たちが連絡を取り合い、自助グループとして発足した。
定例会の参加者は予約の必要がなく、氏名や住所、職業も名乗らない。会場でお互いに呼び合うときはニックネームである。会場の入り口で、参加費300円を支払い、用意されているテーブルに座る。
会の世話人たちはすべてボランティアで、医療や福祉では行き届かない部分を自助会が担おうという志を持つ。その一人である「なお」さん(男性、40代)は言う。
「私自身、双極性障害者(躁とうつの両方を持つ気分障害)で、自殺未遂にまで追い込まれた経験があります。うつ病という同じ体験を持つ人たちとの出会いによって、“自分一人だけじゃないんだ”という気持ちになりました。それで情報を共有し、不安や孤独から解放されたいという目的で会を起こしたのです」
スタート時の参加者数は10人。その後、6人、4人まで減ることもあった。だが、発足2年目あたりから20人となり、現在は平均40人前後で推移している。参加者は男性が7割(平均年齢は30~40代)だという。