往年のスターホースが教える「心房細胞」の怖さ
人間も肥満によって体重が増えると、心房細動を起こしやすくなります。肥満になると、高血圧や高血糖などを合併する可能性が高くなり、心臓に負荷がかかります。心臓は負荷がかかると肥大していき、心臓が大きくなると心房細動を起こし、一部の患者さんでは致命的な脳梗塞に至ることもあるのです。
近年、中高年になって心房細動を発症する人は、肥満、高血圧、高血糖を基本疾患として抱えているケースが圧倒的に多い傾向があります。かつては、弁膜症などの心臓疾患によって心房細動を起こしていた人が多かったのですが、いまは生活習慣病が引き金になっているのです。
また、生活習慣病がベースになった心房細動による脳梗塞は、予後が非常に悪いこともハッキリしています。脳血管自体の問題による脳梗塞に比べると、死亡率が高いうえ、助かったとしても半身麻痺や機能障害といった後遺症が残りやすい。脳梗塞の中で、心房細動などによる心原性の脳梗塞は全体の35%ほどですが、後遺症が残る率は脳血管疾患が原因の脳梗塞に比べると70%も多いというデータがあります。
有終の美を飾って種牡馬になり、充実したであろう余生を送ったオグリキャップのように、天寿を全うするためには心房細動をしっかり防ぐ必要があります。それには、原因になっている生活習慣の改善が重要です。