医療が介入しないと納得しない風潮に問題がある

公開日: 更新日:

死を知らなければ自分もひどいことになる

 老衰死を迎える虚弱高齢者は、数年前から食べても身につかなくなる。それが明らかになっているにもかかわらず、なぜ介護の現場では最後に病院に搬送し、亡くなるまで食べさせよう、飲ませようと努力するのか。

「こういう世の中ですから、『病院に任せてもこれ以上は無理』とわかっていても、介護の現場ではやらざるを得ないという立場になるのでしょう」

 こう言うのは、看護師として病院や特別養護老人ホームなどで働いた経験を持つ、東京有明医療大学看護学部の川上嘉明准教授だ。川上准教授は高齢者の栄養摂取カロリーと体重減少の関係を調べている研究者で、「特別養護老人ホームの高齢者におけるBMIを用いた死期の推定」などの研究論文を発表している。

 高齢者の多くは、亡くなる前に老人ホームや老人保健施設などに入所している。これらの施設では、本人が老衰死を望んでいたとしても119番通報して、病院に任せる事例は珍しくないという。

がんなら最後まで自分の意思が表示できるため、自分の死について希望が言えます。ところが、虚弱高齢者は亡くなる間際に自分の意思を表示できなくなることが多い。結局、代理判断する家族や親戚を納得させられるだけの根拠が欲しいのです。それには、『病院に送ったのですがダメでした。手を尽くしたのですが……』といったように、『ある程度、医療が介入したが回復しなかった』と言えるプロセスが大切だと述べる施設関係者もいます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット